3D デジタル インプラント ハダーバー
現在では正確な印象とバイトを預かりますと、デジタルを活用し一度に下写真図の状態で試適納品でき、試適後仕上げとなります。患者様の負担が軽減され喜ばれています。
-項目-
- 序論-現状への対応-
- オーバーデンチャー治療が求められるケース
- オーバーデンチャーの種類
- オーバーデンチャーとハーダーバーの比較
- オーバーデンチャーの設定 / インプラント埋入位置について
- 治療時間の目安
- 価格の参考
- 製作工程
- ハーダーバーの特徴と利点
-はじめに-
近年、人々の健康意識が高まると共に、予防治療や矯正治療が進歩しているにも関わらず、総義歯の需要は世界的に増加しています。それは医療の進歩により、高齢になっても健康な生活を維持し続けられるようになったからです。
しかし総義歯を必要とする患者さんの中には、粘膜面維持の義歯では思うように安定せずに離脱してしまい、食事もままならないというもどかしさを抱えた人々もいます。
そんな方々のために、インプラントは比較的少数に抑え、骨造成の手術をすることなく既存骨を上手く利用し、患者様にとっては高額費用ではありますが、義歯が安定して食事が美味しく食べることが出来、また、旅行が楽しくなりましたなど、非常に満足して頂いているインプラント義歯を提案させて頂きます。
一概に数多くの種類、製作方法のインプラント オーバーデンチャーがありますが、クラフトデンタルではハーダーバーの特性を取り入れ、独自の製作方法で患者様の来院回数の負担を軽減し、歯科医師の先生からも良い評価を頂いています。そのインプラント義歯の特徴・製作方法を臨床例をまじえて紹介させて頂きます。
2 オーバーデンチャー治療が求められるケース
3 オーバーデンチャーの種類と特徴
4 ハーダーバーとの比較
5 オーバーデンチャーの設定
6 治療時間の目安
7 価格の参考
8 製作工程
9 Hader Barの特徴・利点
バー
鋳接用のゴールドコーピングもしくは鋳造用のプラスティックコーピングをコネクターとして活用し、 インプラントバーを顎提の隆起に沿って任意の形態に加工でき、通常よりも低位の設定が可能。 バーが低位になることでスペースが確保され、審美性の考慮・発音障害の改善が施しやすく、 インプラント体にも負担が少ない(歯冠歯根比の関係)
フィクスチャー
インプラントフィクチャーと上部構造の義歯とはフィメールのみで接触しており、そのフィメールも, プラスティック製にすることでフィクスチャーに掛かる咬合圧を緩衝し、過剰な負担を防ぐ。あくま でも、咬合圧は顎堤で支持することになり、脱離に対するリテンションとして活用する。
補綴物の修復・変更
Co-Cr合金で薄いながらも丈夫なハウジングを製作することで、義歯の破折などの心配も
少なく、また、フィメールの交換もジグで簡単に出来る義歯床タイプからブリッジタイプに
変更も可能。メール(バー)はスクリュー固定なので、フィクスチャーを追加埋入してもバー
を止め直すことで引き続き上部構造体は使用できる。