ホームページ開設の効果 |
|
I T 情報化時代 クラフト推奨環境設定 |
医院全体の品質を向上させる意識をスタッフだけでなく、患者様とも 共有することが出来ます。 |
設備・インターネット環境の保護 個人情報の保護・ウィルス感染の防止 インターネット環境のサポート
|
|
|
|
|
ホームページ開設プラン |
サンプル ホームページ |
|
Aパッケージ⇒初開設プラン-25万円 Bパッケージ⇒集患対応プラン-35万円 Cパッケージ⇒充実設備プラン-50万円 |
||
サンプル A |
ホームページ開設による効果と利点
- ホームページをきっかけに診療方針などスタッフ全員の目標ができる。
- 治療方針、補綴内容が明確になりスタッフ全員で共有できる。モチベーションが上がる。
- 患者さまへの説明が解りやすくスタッフでも対応できる。
- タウンページや他の広告に費用を払うよりも効果がある。
患者さまが利用しやすい医院は徒歩で500m、自転車で2km、車で10分と言われています。
周辺地域に引っ越してきた方や、若い世代の方は携帯やPCのサイトで検索を行う傾向があるため、HPを所有することはよいきっかけになります。
患者さまにとってはどこが自分に合う歯科医院なのか、どういう治療をどんな先生に行ってもらえるのか、分からないという不安があります。
そのために半径10km圏を目途に患者様に医院をアピールし、集患する手段がホームページなのです。
先生にホームページの提案をすると、よく話題に上がること
►先生が多忙でコンピュータのことがよく解らない場合。
『ホームページで新規診療患者を広範囲から集患するのはわかったけど、じゃあ、誰がするの?』
先生がお一人でスタッフマネージメント指導、歯科医師としての診療など全てをやるには時間もないでしょう。
►先生以外のスタッフでコンピューターの担当を探そうとする場合。
『誰かパソコンの得意なスタッフはいた?』
パソコンが得意な人がいれば幸いですが、その方も通常の仕事を持っています。
特定のスタッフに負担を掛けすぎ、突然辞めてしまい引継ぎに問題が発生し、スタッフマネージメントに関わります。
►とりあえずパソコンは購入しているけど、あまり活用していない場合。
『何度か取り組んだけど、すぐに忘れてしまう。何から取り組んでいいのかが解らない。』
パソコンを簡単に例えれば、総合デパートです。何でもありますが、全ての商品が必要でしょうか?
パソコンで何でもできますが、仕事に必要な機能から活用することで仕組みが理解できるようになります。
私たちも同じ経験を積んできました。
それでは、医院にパソコンが到着・開梱し、コンセントを差し込んだ状態で全てが設定済みの状態でお渡しすれば良いのではないかと。
導入にあたり
時間が無い先生でも、短時間で上達し成果が上がります。
当社では初期手続き(プロバイダー登録・機種選択・各種初期設定)、導入後の運用・活用(画像取込・ファイリング・プレゼン論文作成・医院内勉強会資料)をサポートいたします。
導入後の活用方法
- ホームページを充実させて患者説明用およびスタッフ勉強用に活用
- ウェブ検索が院内のどこからでも出来る
- 院長またはスタッフが自宅や研修会などで研究の発表に活用できる
当社はリモートサービスを活用して、画像処理・プレゼン作成・ファイル整理・仕事に役立つデータベースの作成をサポートいたします。
無駄なことを省き院内の大事な部分から即活用でき、パソコンが苦手な先生でも短期間で上達し、PC操作・プレゼン作成・広告チラシなどが製作できます。
また、データベースの管理方法や活用方法がマスターできます。
導入後に様々なメリットがありますが、私たちはサポートする上で
『仕事に必要なコンピューター操作の基本的なことしかできなくても、苦手意識はありません』
を全力でサポートすることを目指しております。
費用に関して
専門スタッフが作業に対して1時間当り¥3.000-を目安に作業を行う設定をしております。
専門スタッフを医院様で雇用された場合の経費 【仕事の有無に関わらず毎月確実に発生する経費】
たとえば、28歳 給与月給25万円+社会補償費+ボーナス+交通費etc…
週休2日 一日の勤務8時間の人件費は、
- ¥2.365/時間
- ¥18.916/日
- ¥4.540.000/年
人件費が一番コストが掛かっています。それよりも、発生分に対して適切な経費を支払うほうが効率的で確実です。
当社では業界に精通したスタッフ構成で取り組んでいますので、安心して御活用ください。
院内設備 インターネット環境について
当社のサポートでは個人情報の保護・流出やウィルス感染を防ぐ為、レセコン及び院内LANとの接続は物理的な切り離しを推奨しております。
また設置場所が広範囲となるブロードバンド環境の無線LANの利用、院内外で活用できるノートパソコンのご提案もさせていただいております。
►インターネット環境設備
ブロードバンド回線
100MG 光回線(推奨)
※回線していない場合は ADSL回線
プロバイダー契約
無線LAN用ルーター
-------------------
►ノートパソコン(ハイスペック)
CPU / Core 2 Duo
OS / Windows Vista
メモリ / 4GB以上 6GB 8GB
画面 / 15インチ以上
無線環境 / IEEE802.11n対応機(推奨)
--------------------
►ソフト
マイクロソフト Office pesonal 2007 with Power Point
/ Word 2007
/ Exel 2007
/ Power Point 2007
/ Outlook 2007
ウィルス対策ソフト / ウィルスセキュリティ ZERO
-------------------
►その他の環境の推奨
プリンター / ネットワークプリンター
デジタルカメラ / 1.000万画素以上
携帯電話 / ソフトバンク(ホワイトプラン) 同機種間通話無料
内線電話として使用 / WILLCOM 同機種間通話無料
今後、動画・画像処理・3D画像などデータ量が多くなれば、快適に利用するためにメモリーは大容量を選択していることで少し割高になります。
以上がクラフトデンタルの推奨する設備環境になります。
当社では初期手続き(プロバイダー登録・機種選択・各種初期設定)の導入運用活用(画像取り込み・ファイリング・プレゼン論文制作・医院内勉強会資料)をサポートします。